設立・沿革
平成5年4月1日 | 北区内で2番目の重度知的障害者通所施設として開設 |
平成12年4月1日 | 定員が48名から57名に増員 |
平成19年4月1日 | 指定管理者制度により東京都知的障害者育成会が管理代行となる |
平成28年2月1日 | 特定指定相談支援事業開始 |
平成30年2月1日 | 「東京都手をつなぐ育成会」に法人名称を変更 |
名称 | 北区立若葉福祉園 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 〒115-0055 東京都北区赤羽西6-9-2 |
||||||||||
連絡先 | TEL 03(5993)5556 FAX 03(5993)5558 |
||||||||||
定員 | 57名 | ||||||||||
施設の種類 | 障害福祉サービス事業(生活介護) 事業所番号 1311700015 (平成18年10月1日指定)
特定指定相談支援事業 事業所番号 1331702066 強度行動障害支援養成研修(実務研修)を修了し、専門的な知識及び支援技術をもつ相談支援専門員を事業所に配置しています。 |
||||||||||
設置 | 東京都北区 | ||||||||||
運営主体 | 社会福祉法人 東京都手をつなぐ育成会 | ||||||||||
規模 |
|
||||||||||
竣工 | 平成5年2月 |
電車
|
|
バス
|
若葉福祉園のみなさんとご家族が、それぞれに安心かつ充実した生活が送れるように支援します。
【生活介護事業】
(1)権利擁護の推進
権利擁護は福祉園運営の柱とする。「虐待防止のクレド」を基本指針として職員全体で共有する。定期的にセルフチェックを行うことで、職員各自が自分自身の支援を振り返る機会を設ける。また、苦情解決第三者委員や虐待防止委員会、利用者満足度調査など施設内外からの意見も取り入れながら、総合的に進める。「利用者のためになっているか」を常に問い続ける。
(2)利用者・家族の高齢化
利用者・家族の高齢化が課題の一つとして挙げられる。現在だけの課題ではなく、今後増え続けると考えられる。そのため、園作成の「思いのマップ」を活用して本人・家族の現状やニーズを把握して、サービス等利用計画や個別支援計画に取り入れる。そこから情報提供、さらには各種サービス利用、新たな暮らしの場への移行などに繋げる。
(3)活動、行事の企画・運営
感染症対策や緊急時対応、高齢化等を考慮して、活動や行事のあり方を考え実施する。「園内宿泊、外出」等を利用者、家族、職員にとって安心・安全に提供することを目標とする。地域防災訓練、地区祭りへの参加等、赤西6丁目会との連携を深める。
(4)人材育成
「専門的な知識」「実践支援」「権利擁護」を柱に、法人内外の研修、同法人区内施設との合同研修を実施して育成を図る。さらに、スペシャルラーニングを活用し、支援主任を中心として職員全体へ定期的に課題を挙げ、学び理解を深める機会を提供する。同時に、非常勤職員から常勤職員への育成につなげる。
【相談支援事業】
計画作成、モニタリングに加え、ご本人の生活状況や高齢化の対応等、区、家庭、関係サービス事業所及び相談支援事業所と情報共有し、住み慣れた地域での継続した支援を提供する。